ばーばからの電話

昨日は整理整頓をしていてうっかりしょんぼりしてしまった

でも面白い人だった仲良しの祖母の留守電のボイスメモが出てきたので大切に公開

同じお墓に入れるのが楽しみ

カテゴリー: daily | タグ: , , | ばーばからの電話 はコメントを受け付けていません

喫茶チロル

二条城付近の喫茶店です。初めて伺いましたが、内装も外装もサービスも丁寧に大切にされているのが伝わりとても気持ちの良い空間でした

近くにあれば通うであろう素敵な場所でした。

カテゴリー: trip | タグ: , | 喫茶チロル はコメントを受け付けていません

二条城

私が修学旅行で行った時にはうぐいすばりはわざと足音が立つように作った説だったと思いますが今回訪れたらそれは違っていたと説明がありました。歴史って面白いですね。

歴史的には大政奉還をした場所なので、1つの時代の終わりと言いますか、新撰組のことを思うと切ない気持ちになったりしましたが、日本の歴史・時代の流れの中では意味ある場所です。

観光地としては日本のお城があったり名勝があって、見るのが楽しい場所です。城内は写真撮影禁止のため御庭の写真を追加します。

カテゴリー: trip | タグ: , , , | 二条城 はコメントを受け付けていません

相模川の鮎

6/1から鮎漁解禁

近所に住む、祖父のお兄さんが釣宿をしていたので主に鮎の川釣り色々は子供の頃楽しませてもらいました。

今思うとなかなか良い場所に住んでいたなと思います。あゆのつかみどりとか、またしたい。

カテゴリー: daily | タグ: , , , , | 相模川の鮎 はコメントを受け付けていません

葵祭

実は都合が良いタイミングで旅に出たので知らなかったのですが、たまたま前日にお風呂で一緒になった博多から来たというおばさまから情報を得て葵祭を見ることができました

京都三大祭り の1つの葵祭、京都の街中をゆっくり和やかに進んでゆく雅な雰囲気が素敵でした

安泰と安寧のお祈りが届きますように

カテゴリー: trip | タグ: , | 葵祭 はコメントを受け付けていません

奥丹清水

昔とうふ2人分

長男が京都でゆどうふを食べてみたいと言うので奥丹清水さんへ電話予約して伺いました

おとうふはもちろん、ゆどうふの湯、つまりお水がとにかく美味しい

湯豆腐の湯を飲み干したくなる衝動を抑えて素敵な空間と食を楽しませていただきました

カテゴリー: trip | タグ: , , , , | 奥丹清水 はコメントを受け付けていません

京都旅行

のぞみ1号博多行き

次男には申し訳ないが彼を連れての旅行はなかなか難しいので、入院中に長男を連れて京都へ

とはいえ、長男は長男で運動不足により体力がなく、かなりゆったりとしたスケジュールの旅となりました

各記事へのリンク

奈良公園・興福寺

観光特急「あをによし」

京都市内の早朝散歩

進々堂

葵祭

奥丹清水

清水寺周辺

喫茶チロル

二条城

京都駅拉麺小路

いづう

3日目は京都伏見稲荷へ行きたいと当初主張しておりましたが体力の問題により二条城周辺となりました

とはいえ、長男には少しだけでも歴史のお勉強になったかな……私も楽しめたなと思います

そうだ、京都に行こう🎶

カテゴリー: 20s, trip | タグ: , , , , , | コメントする